SSブログ

熱中症、不快指数は温湿度計での管理が大切 / 湿度は2種類ある?

 

湿度は相対湿度と絶対湿度 と2種類ある

 

通常、湿度何%と言っているのは相対湿度です。 温度によりその雰囲気に含まれる水分は決まります。

暑ければ水分の多くは水蒸気として存在できますが、寒ければ大気中に存在出来る水蒸気少なくなります。

冬は窓ガラスに結露が見られることがありますがその理由は以下によります。
部屋は暖房で暖かくしているのでその温度に適した多くの水分が水蒸気として大気中に存在していますが、室内より寒い外気に接している窓ガラスにふれると今まで水蒸気で存在していた気体が水になることによります。
つまり、温度により水蒸気として存在可能な水分量があり、それを飽和水蒸気量と呼びます。

それぞれの温度で飽和水蒸気量分の水蒸気が含まれていれば、相対湿度100%となります。 温度によりその水分量は異なるります。
一方、絶対湿度はその雰囲気に含まれる水分の量を表す事になりますので単位は % ではなく Kg で表します。

相対湿度は以前は湿球・乾球温度計で測るのが普通でした。
現在は電気的に測定可能な温・湿度センサーで測定された数字がデジタル表示される温・湿度計が主流ですが、以前のような湿球・乾球温度計で測定するタイプも手頃な価格で販売されています。

この仕組みは水を入れたタンクからガーゼを伝った水分が温度計の球部に接触し、湿球温度を測定します。

空気が乾燥しているとそのガーゼの水分も大気中に水蒸気となりますので、その際に気化熱が奪われ、湿球に表示される温度は乾球の温度よりも低くなります。 乾球と湿球の温度を読み取り、温湿度計についている表を参照する事により相対湿度を知ることができます。

湿度が高く飽和状態になるとガーゼの水分はもはや蒸発する事が出来ず、湿球・乾球は同じ温度を示します。

この状態が絶対湿度100%となります。 デジタル全盛の現代の中、かなりアナログ的な測定方法ですが、家のインテリアにもなりますし、家を訪れた人の興味を引くことになるでしょう。

 

熱中症の基準は 暑さ指数(WBGT)

 

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年(昭和29年) にアメリカで提案された指標で、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標となります。
環境省「
熱中症予防情報サイト」が参考になります。

image

 不快指数とは

 

不快指数も温度だけでは無く湿度が深く関わっています。
不快指数は以下の式で表されます。

不快指数=0.72 X (気温+湿球温度)+40.6

先に説明させた頂いたように、相対温度が100%と言うことは「気温(乾球温度)=湿球温度)になりますので、不快指数も高い値を示すことになります。
一方、乾燥していれば、湿球温度は気温(乾球温度)よりも低くなりますので、不快指数も低い値をしめします。

 

外出時には室外の温度、湿度の確認が重要

 

室内にいながら室外の温度、湿度が確認出来れば便利です。有線式で室外センサーのケーブルをを窓に挟んで外に出すことにより、室外の温度、湿度を測定出来る温湿度計もありますが、現在ではコードレスで測定出来るタイプもあります。

我が家でも使用していますが、これはとても便利です。
左側が室内表示機となり、上段が室内、下段が室外の温湿度を表示します。
右側が室外機となりますが、直射日光、風雨が直接当たらない郵便受けの下にマグネットクリップで引っかけてあります。

無線なので距離に制約(条件によりますが約30m)はありますが、簡易熱中症指標も付いていてとても重宝しています。

湿度測定は相対湿度となり、その測定範囲は 20~90%となります。90%を超えると「HI」と表示されますが、室外が「HI」の時はだいたい雨降りなので外に出ることなく雨の確認もできます。

シチズン コードレス温湿度計 ホワイト THD501 シチズン コードレス温湿度計 ホワイト THD501

nice!(54)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

Copyright © 知っておいて損しない雑学情報 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
FX

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。