SSブログ

引っ越しの準備 手土産 粗品かご挨拶か?

引っ越しの際には必ず、役所、電気、ガスなどの手続きが必要ですが、それらはホームページからなどでも手続き方法が確認出来るので何とか対応可能かと思います。

意外に悩むのはご近所へのご挨拶です。
引っ越しで忙しい時期に行うのは大変ですが、やはり今でのお世話への感謝と新しい場所でのご挨拶は大切な事と思います。

 

現在の住まいでのご挨拶


直接会ってご挨拶するのが礼儀ですが、引っ越し準備に追われている時に対応するもの大変ですよね。
引っ越しが決まった時から対応するのが賢明です。

特にお世話になったり、親しい方とは送別会の場を設けるのがよろしいかと思います。
送別会の最後に挨拶と手土産をお渡しすれば今までお世話になったお礼が十分伝わると思います。
手土産は今での付き合いの深さにもよりますが、500~1000円程度で良いと思います。

どうしても直接会うのが難しいようなら、電話やメールでのご挨拶することになりますが、「本来なら直接お伺いするべきなのですが・・・」と前置きしされるのが良いかと思います。

引越しの挨拶状はがきは、そんなには親しくはないものの、年賀状などのやりとりをされている方には早めに準備しておきたいです。

 

引っ越し先でのご挨拶


ご近所へのご挨拶の手土産は、500~1000円程度で挨拶を兼ねて直接持って行くのが礼儀です。ご挨拶が必要なのは「向こう3軒両隣」が基本です。
マンションやアパートの場合は同じフロアーだけではなく上下階、また、大家さんや管理人さんがいる場合は忘れずに挨拶しましょう。

ゴミの収集日・収集場所・分別法・その他、地域のルールなどを訪ねてその地域に早く溶け込みたいと言う意思表示も好感が持たれます。

新居でのご近所へのご挨拶は、入居後に行われることが多いようですが、引越し当日には迷惑が生じる可能性があるので、時間的に余裕があれば引越し前にご挨拶を済ませておくのも一法です。

品物はもらっても困らない「タオル、ふきん、洗濯石鹸、ボディーソープ、キッチン消耗品等」などの普段必ず使う消耗品が喜ばれます。

引っ越しの準備 手土産 粗品かご挨拶か?

 

熨斗(のし)紙表書きに注意


「熨斗(のし)」をつける場合には、旧居では「粗品」、新居では「ご挨拶」と書くのが一般的です。そして、「名前」を書き忘れない様にしましょう。特に新居では相手に名前を覚えてもらうことも挨拶の目的のひとつです。

ご参考↓

引っ越しのご挨拶ギフトセット・粗品・挨拶品
価格別、人気別の手土産が分かります。 「熨斗(のし)」も対応可能なので手間いらずですね。

 

 

nice!(2)  [編集]
共通テーマ:住宅

nice! 2

Copyright © 知っておいて損しない雑学情報 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
FX

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。